2014-01-01から1年間の記事一覧

民事訴訟における法曹の質

弁護士の民事訴訟におけるパフォーマンス評価:法曹の質の実証的研究by太田勝造 http://www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/09/papers/v09part07%28ota%29.pdf のうちの図表34のまとめを見ると 法曹期別にその質をまとめた表によれば 「法曹は若ければ若いほど業務…

刑法における故意の整理

刑法では故意犯、過失犯の区別があり、法定刑も大きく異なっている。 したがって両者の区別はきわめて重要である。 この故意の中身については性質の異なるものが混在していると現在では理解されている。 大まかに分けると、犯罪の結果発生を意欲しているか、…

高等裁判所長官人事

>高松高裁長官に安藤氏=女性3人目、広島は松本氏-最高裁 >政府は19日の閣議で、西岡清一郎広島高裁長官が27日に定年退官するのに伴い、 >安藤裕子千葉家裁所長を高裁長官に任命することを決めた。女性の高裁長官は、 >2011年1月~13年6月…

公益の代表者たる検察官とは

>検察官が違法判決を放置 広島、控訴せず確定 >2014/9/20 1:38 > 広島地裁で2月に開かれた強盗事件の裁判で、刑の重さを誤認した違法な判決に気づきながら、広島地検の担当検察官が先輩の検察官に相談したうえで放置、控訴せずに判決を確定させていたこ…

うなぎ

絶滅の危機にあるうなぎの稚魚の漁獲量を二割削減する国際合意が東アジアでできたとのこと。 種の保存や資源の継続的確保への道筋が緒についたようでなによりだと思う。 しかし獲るのを規制するだけでは不十分ではないだろうか。 うなぎなんて贅沢品なんだか…

新任法務大臣の発言は刑法学に正しいのか

たしか新任の法務大臣が強姦致死傷より強盗致死傷の法定刑の下限が低いことはおかしいと発言したらしい。 (正確な発言はまた確認するが) さて、性犯罪の法定刑の下限が低いのは性犯罪の被害法益を下にみているからだろうか? それは違うというのが、「法定刑…

新聞記事から事件内容と見通しを推測してみる

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 甲斐氏、アンナと最後まで争う「金が取れないなら和解ありえない」 スポーツ報知 9月9日(火)7時4分配信 歌手でモデルの土屋アンナ(30)が主演する舞台「誓い~奇跡のシンガー~」が上演中止になった騒動について、製作…

朝日新聞の対応

それなりの人物からの、おそらくは合理性や論理性を伴った批判を それが自分の立場・価値観から受け入れられないとして自分の目につくところでの発表を拒否する。 そういったことは日常においてあることだとは思いますが、 普段他者に説明責任を求めたり、批…

保護司

少年や成人犯罪者の更生を支える保護司制度ですが、 ボランティアのようなものでなり手が少ないと聞きますが 今般新たに参加される方がいるという記事が出ていました。 犯罪は社会の病理という面がありますから、 支援の輪が広がるのはとても良いことだと思…

男性DV被害相談件数の増加

◆◆◆◆◆ 妻が暴力・彼女が刃物を…男性のDV相談4倍に 2014年08月19日 19時31分 被害相談が年々増加するなど深刻化しているDV(ドメスティック・バイオレンス=配偶者や恋人からの暴力)で、男性からの被害相談が近年、急増している。 警察庁の調査では、2…

土地の比較感想その1

異動前と異動後の比較感想 ・天気 盆地型で夏暑く冬寒い、雪も降る、日照時間は少なくない→太平洋側で高温高湿、日照時間は多い(多すぎて生活リズムが取れないで疲労が溜まるかも) ・ランチ定食 観光地価格(基本、チェーン店より上)→田舎価格(チェーン店より…

慰安婦誤報問題

朝日新聞が過去の慰安婦問題の記事について誤報を認めた。 この点について自民党の幹事長が記者を国会召喚して解明を図ることなども示唆したようである。 これに対して、複数の新聞社は「報道の自由」の見地から批判的な立場をとっている。 政治が報道にどの…

裁判員裁判での求刑超えについて

260711読売新聞で、裁判員裁判の全国世論調査の結果がのっていた。 求刑超えについて「裁判員の国民感覚が反映された結果なので問題ない」58%、「過去の裁判との公平性を欠くので問題だ」24%となっていた。 なるほど抽象論としてはそうかもしれない(当否につ…

刑事司法制度改革

欧米で導入されているということはそれなりにメリット(黒幕逮捕)とデメリット(冤罪)を調整できるのだろうなというのか第一印象。 メリットを生かしてデメリットを減らすには専門家による的確な制度設計が求められると思うが 日本的なありかたとしては運用面…

刑事司法制度改革

刑事事件について ・取調べの可視化の対象拡張 ・通信傍受の対象拡大 ・司法取引(捜査協力などの見返りに不起訴や刑の減軽といった恩恵を与える)の導入 を軸とした制度改正が検討されている。 前二者は既に導入済みの対象を拡張するだけなので、それほどのイ…

ひさびさ読書

著名な古典らしい「夜と霧」を読んだ。 最近でた訳本でかなり読みやすかったように思う。 内容は第二次大戦中に強制収容所に収容された医者が 収容所生活における人間の心理の動きや分析をしたもので 極限状態に置かれた人間の在り方というものは大変興味深…

司法試験刑事系科目択一の自己採点

<正答>http://www.moj.go.jp/content/000123392.pdf 3、35、21221、2,3、 4,25、4,5、12221、 15、4、34、15、3、14、 1,3、15、12212、1, 5,3、22122、4,4、1、 21212、3、3、2、2、…

幼女殺害事件

正直被疑者逮捕の段階で 報道しすぎ、会見開きすぎ(警察だけじゃなくて被害者が所属していた学校とかも開いている)、憶測話しすぎって感じがする 日本は捜査での身柄拘束期間が短いから逮捕では最低限の報道をして 後はせめて起訴されるまで待てばよいのに、…

小保方問題

徳島新聞に県出身者が何かしらコメントする記事があるが 少し前には、stap細胞の小保方氏の会見に関連して「女の涙」の話をしていたものがあった(筆者は女性)。 要は女は女だということだけで、 努力してもなかなかわかってもらえないが、 涙を見せたら…

司法試験刑事系科目

短答式試験を解いてみた 13522 22123 12545 12221 15434 15314 12151 22121 53221 12451 21212 43222 22222 11243 5

逮捕監禁罪の整理

第1保護法益 ・場所的移動の自由(通説) →(通説)移動の意思の自由を前提とする(自由の内容として?「可能的自由説」と?「現実的自由説」とが対立し、?「仮定的自由説」も唱えられている) →(佐伯)客観的移動の自由(?客観的自由説) →(松宮)身体や場所に直接強制…

日中の眠気の原因

昨日の、ためしてガッテンでは金縛りを扱っていた と思ったらいつのまにやら日中の眠気やその原因の話になっていた 自分にも高校生くらいから授業中によく眠くなったり、本を読もうとしても少し読んだらもう眠くなったりすることがあったので 興味津々で見て…

参議院改革

参議院議院の選挙区割を合区を含めて改編して 全体を2倍以下に押さえようとする議長案が公開されたようだ。 さっそく合区となって国会議員の定数が削減される県からは大反対の声が聞こえる。 そのなかで、都道府県単位の選挙区とする根拠について 少数意見…

他人事だけど

うーん、どうも 繊細すぎる、甘えすぎている と思える 丁稚奉公並(収入はそれ以下、待遇はまし)だとはいえ 自分の言動がどう評価されるか 他人の行動をどう評価するか 他人の言動をどう受け止めるか、どう対応すべきか という点で適切な(許容限度の)ものにな…

日付白紙の辞表「一般社会ではよくあることだ」

http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomanma/MYBLOG/write.html >「一般社会でよくある」=理事の辞表提出でNHK会長 >時事通信 2月26日(水)23時13分配信 > NHKの籾井勝人会長は26日の衆院予算委員会の分科会で、 >理事10人全員から日付の入っていない辞表を集めた…

司法修習の再編

新60期のみで実施されていた導入研修が68期以降に復活するという噂がある 法科大学院を軸とする(実務)法曹教育改革は 一部(学会、弁護士)の深い失望と大多数の当初からの見通しのとおり 過去と同等の成果をあげられなかったという評価が定まりつつあるように…

反省

あーあ またやってしまった ふとしたときに 当たり前のお作法が頭から飛んでしまうのは 本当に恥ずかしい こういうことだから 人一倍物事のポカを気を付けないといけないし それでもときどきポカをして反省することになる いい歳して周囲から呆れられるし評…

不当利得において利息が発生する場合に関して

前に書いたものはとりあえず非公開に(今回のと、それからもう少し調べてまた整理したい) 要件事実だと 1請求者の損失 2相手方の利得 3両方の因果関係 4相手方の悪意・重過失 さらに4にいう「悪意」が問題となる。 これは自己が利得する際・利得した後に…