2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

名義貸しは信販会社からの請求を拒めるか

平成29年2月21日の最高裁判決によれば、大まかにいうと、 販売会社(加盟店)の依頼に応じて名義貸しをしていた場合であっても 依頼内容次第で「購入者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの」であり 売買契約が無効となり、しかも、消費者保護の点…

刑事裁判における「第1回公判期日」の意味

「第1回公判期日」とは要する刑事裁判の最初の公開法廷の日である。 しかし刑事訴訟法上は、そのような形式的な意味ではなく実質的な意味で使われているとされる。 刑訴179、226、227、(275?、)280である。 これは要するに『予断排除の原…

児童買春の情報抹消に関して

余談 書きたいこともある言いたいこともある しかし力不足を飲み込んでいずれの時の力に変えたい。 だから静かに向き合おう。 さて、最高裁(平成29年1月31日)で 投稿記事削除仮処分決定認可決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件について…

【最高裁】節税目的の養子縁組の有効性

日本の養子縁組は広く使われており、 その目的にも様々なものがあるといわれている。 「縁組をする意思」の内実は何といえばいいのか調べてないが まあ養親・養子の法的関係を生じさせる意思であればいいように思う。 そうすると節税目的での養子縁組でも 扶…

【メモ】殺人罪の故意における動機の位置づけについて

殺人罪の故意に関する学説は様々である。 従前の通説は認識・認容説であったが、 裁判員制度導入にあたり検討されたいわゆる『難解法律概念』によれば 殺意とは「人を死亡させる可能性のある(高い)行為をそれと認識して行う場合」 (正確な引用でないが) …