自由競争はサービスを高くする

通常、競争相手が増えれば増えるほど、サービスの単価は下がると言われています。
そして、一般的に、より良い安価なサービスを受けられるには適切な自由競争が行われるのが良いとされます。
 
しかし、それは全部の場合に通用する話ではないように思います。
弁護士業界は司法試験合格者急増に伴って、自由競争の度合いが強まっていますが、
どうも、某掲示板での会話を参考にすると、
刑事弁護報酬を従前よりはっきりと高く設定する事務所が出てきているようです。
A法律事務所という刑事弁護を専門的に行っている事務所の話題です。
 
>590 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 01:25:03.74 id:As4WldDp
>アトムは間違いなくぼったくりだよな。
>接見1回であの価格・・・
 
>592 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 01:43:17.83 id:c1WDDz9e
>>590
>「基本額2万円+(往復所要時間×1分300円)」は、
>刑事だけでペイしようと思ったらおかしくないんじゃないか。
>接見1回で30分~1時間くらいは消費するし、接見するのに待たされたりすることもあるんだから、
>ただ、接見要請に応じて接見した場合はともかく、
>そうじゃない場合は、どういう基準で接見しているのか気になる。
>後から「来てくれと言ってないのに接見に来た分まで請求するのはおかしい」とか
>言われないんだろうか。
>そもそも、あれだけの報酬を払える客が多いことが驚き。
http://www.atombengo.com/6toiawase/toiawase3.html
 
>593 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 01:56:14.79 id:f9Q0Wmgl
>>>592
>高い着手金取ってるんだから接見日当込でもおかしくない
 
>594 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 02:07:31.33 id:PMliCGeM
>>>592
>基本活動と身体解放活動と示談交渉の着手金って別個に発生するのかな?
>身体解放が基本活動の主目的だし、親告罪のときなんかはさらに示談交渉こそメインになるわけで、
>そうすると着手金を単純に足し算するのは気が引けそうなんだが
 
>595 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 02:20:10.90 id:mjfxBayj
>hp見てみた
>えらい高いな
>私の報酬の1.5倍どころじゃない
>596 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 02:35:17.11 id:W1LhKa8h
>それでいて、HPで宣伝している内容見ると「並」なんだよな。
>俺の国選と成果大して変わらん。
 
>599 :590:2011/10/16(日) 03:17:45.34 id:As4WldDp
>>>593、>>594、>>595
>そのとおりですよね。
>全員であの金額を基準にしないか?
 
>600 :無責任な名無しさん:2011/10/16(日) 03:35:37.31 id:As4WldDp
>例えば、簡単な自白事件で、保釈や示談もするというごく普通の依頼だとする。
>まず、着手金42万円、保釈着手金21万円、示談着手金21万円
>接見は4回目以降有料で、基本額2万円+(往復所要時間×1分300円)
>さらに、報酬金時価 、保釈報酬金保釈金の21% 、示談報酬金時価
>簡単な自白事件を年間10件こなすだけで余裕のある生活力。
>時間が有り余り、好きなだけゴルフができる。
>俺も参考にしよう。
 
ホームページに掲載された成果が並だという評価(>>596)は私も同感ですし、
昔見た日弁連かどこかの報酬のモデルケースからすると、
確か窃盗罪で着手金20万円で執行猶予報酬が20~30万円(前科、前歴等によりますが)だ
という記憶がありましたから、1.5倍どころではない(>>595)という感想も首肯できます。
 
この現象が過渡期的なものなのか、その要因は良く分かりませんが、なにやら面白い現象に感じられました。
情報の偏在が一つの要因なのでしょうか。