知恵袋を使う司法修習生!?

ある複数の単語で検索をしたところ、偶然下記の知恵袋を見ました。
 
khz198406さん
>司法修習中の裁判修習・検察修習は各地の地裁および地検の本庁で行われると思うのですが、
>東京も同じでしょうか?
>東京は修習生の人数が多い一方で規模の大きな地裁・地検の支部があるため
>そちらで修習を行うこともあるのでしょうか?
>これから東京で修習をすることになり家を探しているのですが、
>本庁と支部で微妙に離れているためどこで家を借りようか迷っています。
>詳しい方どうかよろしくお願いいたします。
>補足
司法修習生には「東京」とは別に「立川」を修習地に指定される方もいますが、
>私は「東京」修習になりました。それでも「立川」で裁判修習・検察修習が行われることも
>あるということでしょうか??
>2010/10/17 01:02:48
 
 文脈からして、新64期の司法修習生(東京修習)の方のようですが、
こんなところで質問をするなんて、司法修習の先輩・知人がいらっしゃらないのか、
意味のある質問であればしかるべき部署に問い合わせるということを思いつかなかったのか、
あるいは、合格者数が増えたからか、IT時代になったからなのか、分かりませんが、びっくりしました。
 
そして、それ以上に、こういうところで自分の素姓をさらすというのは危機管理としてどうかなあと思いました。
例えば知恵袋はその方の質問一覧が確認できるので、ある質問から、ある時点の在住付近の大都市が分かり、
それと先輩等の関係が少なさそうなことと併せて、この方がH法科大学院の出身という可能性に行きつきます。
 
で、エントリーシートの書き方やメールの出し方を相談したり、ブッキングした忘年会への出席に関して
質問をしているわけですが、万が一これを事務所の採用者がみたら、
将来、何か変なことを公開的に相談しやしないかと不安に思ってしまうのではないでしょうか。
 
ま、最近はいろんな弁護士がブログをしており、ネットでの情報発信自体は必ずしもおかしくないですが、
そういう質問をそういう場所でするものかな、と私なんかは思ってしまう訳です。